生駒ふるさとミュージアム

体験学習や展示を通して、生駒の歴史・文化を学べるミュージアム

  • メイン
  • 体験学習
  • ミュージアムについて
  • 展示案内
  • アクセス
  • 企画展示室
  • リンク
  • 企画展・特別展
  •  
  •       
    • 生駒デジタルミュージアムへのリンク
    • キッズページへのリンク
    • 貸した目的室
    • ボランティア募集ページへのリンク
    • フェイスブックページへのリンク
    • 収蔵書籍検索へのリンク
    • もっと知りたいふるさと生駒へのリンク

    行事予定

    ◆7月、8月の勾玉づくり体験について◆

    7月~8月の期間中は、火曜日の勾玉づくり体験を休止させていただいております。

    また、団体での勾玉づくり体験も7月~8月は休止しております。

    ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

    2025年7月
    日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    2025年8月
    日 月 火 水 木 金 土
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31
    ■休館日■勾玉休み

     

    ◆勾玉づくり体験の価格改定のお知らせ◆

     

    当館では、開館以来、体験学習として勾玉づくり体験を提供してまいりました。

    手軽に作ることができるということで、多くのお客様のご支持を頂いております。

    しかしながら、昨今の仕入れコストの上昇など諸般の事情により、やむなく今回価格を改定させて頂くこととなりました。

    来館者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、今後も引き続きサービスを提供するための措置として、

    ご賢察いただき、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

    価格改定日:令和7年7月1日(火)

    改定後価格:400円(税込)

     

    ◆ミュージアム考古学入門講座◆

    日時:7月25日(金) 14時~15時30分

    会場:生駒ふるさとミュージアム

    内容

    「東大寺山古墳と出土銘文鉄刀」

    館長による講座。 天理市の東大寺山古墳から多くの腕輪形石製品などと共に銘文のある中国製の鉄刀が1本出土しました。その銘文鉄刀について当時の歴史的背景を考えてみましょう。

    定員:40人(申し込み順)

    費用:500円(生駒歴史文化友の会会員は400円)

    申込み・問い合わせ

    7月8日(火)~17日(木)に氏名、電話番号を明らかにして、電話、ファクス、メール、直接、生駒ふるさとミュージアムまでお問い合わせください。

                                                                      



    • 施設案内
    • 生駒市山崎町11番7号
      TEL: 0743-71-7751
      Email: info●ikoma-museum.jp
      ●を@に変えてください。
    • 地図
    • 開館時間
      ●4~10月
      午前9時~午後6時
      (入館は午後5時30分まで)
    • ● 11~3月
      午前9時~午後5時
      (入館は午後4時30分まで)
    • 休館日 月曜日(祝日除く)
    • 12月27日~1月5日は休館
    • 企画展示室   無料
      特別展・企画展 有料

     

    Twitterページへのリンク

    Twitterページへのリンク

    過去の展示へのリンク
    指定管理者: 株式会社 地域文化財研究所

    Copyright © Ikoma furusato Museum All Rights Reserved.